ショッピングモールや公園。
アメリカには、様々な公共の場に、メリーゴーランドが設置されています。
季節を問わず、大人気。

娘が2歳になった頃から、メリーゴーランドに興味を示すようになり、
私も、これまでに、10回以上は、回されています

気を抜いてると、本気で、目、まわります
侮れません。。。

最近、COSTCOでの買い物が続きました
店を出る時に、レシートを店員さんに提出。
娘をカートに乗せていると、レシートをチェックした後、
いつも、レシートの裏に、決して上手いとは言えないイラストを描いてくれます。

で、娘の反応を見て、笑顔で、「Bye~!」
こういう、ちょっとした「遊び」、いいよね~
日本のCOSTCOには行ったことないのだけど、どうなんだろう。
コメントを下さった方々、ありがとうございます!
これまでのブログは、
こちらから。
アメリカには、様々な公共の場に、メリーゴーランドが設置されています。
季節を問わず、大人気。

娘が2歳になった頃から、メリーゴーランドに興味を示すようになり、
私も、これまでに、10回以上は、回されています


気を抜いてると、本気で、目、まわります

侮れません。。。



最近、COSTCOでの買い物が続きました

店を出る時に、レシートを店員さんに提出。
娘をカートに乗せていると、レシートをチェックした後、
いつも、レシートの裏に、決して上手いとは言えないイラストを描いてくれます。

で、娘の反応を見て、笑顔で、「Bye~!」

こういう、ちょっとした「遊び」、いいよね~

日本のCOSTCOには行ったことないのだけど、どうなんだろう。
コメントを下さった方々、ありがとうございます!
これまでのブログは、

スポンサーサイト
2011.02.22 / Top↑
3歳5ヶ月の娘、スケートに初挑戦

気温1度の中、屋外スケートリンクを2周ほど。
鼻水たらしながら、人生初の氷の感覚を楽しんでました

週2回通っている、幼児教室「Gymboree Play & Learn, Music」

このほか、週2回、近所のPublic Libraryで行われる、キッズプログラムに参加しています。
GymboreeもLibraryも、娘にとってはもちろん、私にとっても、大切な社交の場です
英語が理解出来なくても、話せなくても、まったく怖気づかなくなった娘。
同じ年代の子供達と一緒の空間を、ただただ楽しんでいます
英語が出来ない娘に対して、先生達や、一緒に参加している保護者達は、
「Good Challenge!」と言って、娘を評価し、受け入れてくれる。
何でもチャレンジすることをよしとするアメリカっぽい。
4月から、広島の幼稚園に入園する娘。
1年のうち、数ヶ月間は、ニューヨークに
これから、いろんなことにチャレンジして、彼女自身の価値観を築いていってもらいたいな
以前のブログは、
コチラから。


気温1度の中、屋外スケートリンクを2周ほど。
鼻水たらしながら、人生初の氷の感覚を楽しんでました




週2回通っている、幼児教室「Gymboree Play & Learn, Music」



このほか、週2回、近所のPublic Libraryで行われる、キッズプログラムに参加しています。
GymboreeもLibraryも、娘にとってはもちろん、私にとっても、大切な社交の場です

英語が理解出来なくても、話せなくても、まったく怖気づかなくなった娘。
同じ年代の子供達と一緒の空間を、ただただ楽しんでいます

英語が出来ない娘に対して、先生達や、一緒に参加している保護者達は、
「Good Challenge!」と言って、娘を評価し、受け入れてくれる。
何でもチャレンジすることをよしとするアメリカっぽい。
4月から、広島の幼稚園に入園する娘。
1年のうち、数ヶ月間は、ニューヨークに

これから、いろんなことにチャレンジして、彼女自身の価値観を築いていってもらいたいな

以前のブログは、

2011.02.13 / Top↑
ニューヨークで、一番長くそして仲良くお付き合いさせてもらっている、目黒ファミリー。
奥様のNちゃんと、オフブロードウェイ「STOMP」を観に行ってきました
旦那サマ達と子供達は、目黒宅でお留守番
旦那同士が仲良しなので、こういう時って、ほんと助かる(笑)

いやぁ~。
めちゃくちゃカッコ良かった~


お客を巻き込む迫力満点のパフォーマンス。
息つく暇もなく、次々と。
あっという間の1時間半。
本物はいい。
本気はいい。
『STOMP』を提案してくれたNちゃん、ありがとうね
そして、子守をしてくれてた旦那サマ達、ありがとう
また、よろしくお願いしますっ(笑)
以前のブログは、
コチラから。
コメントを下さった方々、ありがとうございます
奥様のNちゃんと、オフブロードウェイ「STOMP」を観に行ってきました

旦那サマ達と子供達は、目黒宅でお留守番

旦那同士が仲良しなので、こういう時って、ほんと助かる(笑)

いやぁ~。
めちゃくちゃカッコ良かった~



お客を巻き込む迫力満点のパフォーマンス。
息つく暇もなく、次々と。
あっという間の1時間半。
本物はいい。
本気はいい。
『STOMP』を提案してくれたNちゃん、ありがとうね

そして、子守をしてくれてた旦那サマ達、ありがとう

また、よろしくお願いしますっ(笑)
以前のブログは、

コメントを下さった方々、ありがとうございます

2011.02.10 / Top↑
皆様、今年も、よろしくお願いします
2010年の年越し&2011年の年明けは、

ロングアイランドの東端、Greenportにある、めぐさんのお店に、友人達と集まり、
飲んで、食べて、歌って、踊って・・・賑やかに過ごしました

日付けが変わると同時に、港で、新年を祝う大量の花火が打ち上げられました


クリスマス翌日に降った大雪が、まだ残る中での花火、
氷点下の中、ダウンジャケットを羽織って、手をポケットの中に突っ込んで見る花火も、
また、風情があって、いいもんだなぁ~



Princess大好きの娘を連れて、『Disney On Ice PRINCESS WISHES』を観に、
NASSAU COLISEUMへ。


いやぁ~、いいわぁ。
Princess最高
Disney最高
娘以上に、私が感動しちゃった


今年は、
娘の幼稚園入園、
ニューヨーク州内の引越し、
私、30代最後の1年間、
と、
改めて書いてみると、まぁ、そんなに大したこともないのだけれど、
何だか、面白い1年になりそうな予感は十分

楽しくなくちゃ、面白くなくちゃ、人生じゃない
引き続き、今年も、コレでいきます
コメントを下さった方々、ありがとうございます
以前のブログは
こちらから。

2010年の年越し&2011年の年明けは、

ロングアイランドの東端、Greenportにある、めぐさんのお店に、友人達と集まり、
飲んで、食べて、歌って、踊って・・・賑やかに過ごしました


日付けが変わると同時に、港で、新年を祝う大量の花火が打ち上げられました



クリスマス翌日に降った大雪が、まだ残る中での花火、
氷点下の中、ダウンジャケットを羽織って、手をポケットの中に突っ込んで見る花火も、
また、風情があって、いいもんだなぁ~




Princess大好きの娘を連れて、『Disney On Ice PRINCESS WISHES』を観に、
NASSAU COLISEUMへ。


いやぁ~、いいわぁ。
Princess最高


娘以上に、私が感動しちゃった



今年は、
娘の幼稚園入園、
ニューヨーク州内の引越し、
私、30代最後の1年間、
と、
改めて書いてみると、まぁ、そんなに大したこともないのだけれど、
何だか、面白い1年になりそうな予感は十分


楽しくなくちゃ、面白くなくちゃ、人生じゃない

引き続き、今年も、コレでいきます

コメントを下さった方々、ありがとうございます

以前のブログは

2011.01.13 / Top↑
5年前、NYで過ごす初めてのクリスマスに、
主人と二人で観に行った、Radio City Music Hallで行われる「Christmas Spectacular」。
(
12/24/05)
思い出の作品です
今年は、娘も連れて、3人で観に行ってきました

最前列の席をゲット

スタイル抜群のロケッツメンバーの表情、肌のきめ細かさまで、しっかりチェック

3歳の娘も、夢中で見てました

クリスマス前日

寝ている娘の枕元に、欲しがっていたオモチャを
翌朝、目覚めて、「サンタさんが、来てくれたの~
」と、大喜びしてくれた娘を見て、
早くも、来年のクリスマスが、楽しみに
クリスマスディナーは、友人のめぐさんファミリー宅で
寿司職人・めぐさんがさばいたヒラメのお造り、美味しかったぁ~

いっぱい食べて
、笑って
、おしゃべりして
めぐさん、なりちゃん、サスくん、楽しいクリスマスをありがとうね~

主人と二人で観に行った、Radio City Music Hallで行われる「Christmas Spectacular」。
(

思い出の作品です

今年は、娘も連れて、3人で観に行ってきました


最前列の席をゲット


スタイル抜群のロケッツメンバーの表情、肌のきめ細かさまで、しっかりチェック


3歳の娘も、夢中で見てました





クリスマス前日


寝ている娘の枕元に、欲しがっていたオモチャを

翌朝、目覚めて、「サンタさんが、来てくれたの~

早くも、来年のクリスマスが、楽しみに

クリスマスディナーは、友人のめぐさんファミリー宅で

寿司職人・めぐさんがさばいたヒラメのお造り、美味しかったぁ~


いっぱい食べて



めぐさん、なりちゃん、サスくん、楽しいクリスマスをありがとうね~


2010.12.27 / Top↑